top of page

[事前知識] 第一回 模擬戦とは

  • 執筆者の写真: すなを
    すなを
  • 2022年9月4日
  • 読了時間: 2分

 このシリーズではサイトの記事を読む際に必要となる基礎的な知識を紹介していきます。ぜひ一度目を通してみてください。


第一回となる今回は「模擬戦とは」と題してこのサイトで主に紹介していく模擬戦について、何をするのか・どんなものなのかを紹介していきます。



模擬戦とは


 模擬戦とは、マイクラ内で作った戦車や軍艦にTNTキャノンなど相手を攻撃することのできる武装を搭載し、それを使って相手と交互に撃ち合うことで勝敗を競うというものです。


 模擬戦は戦車を用いたものが以前から活発に行われ、技術も戦車関連のものが多く開発されてきましたが、最近では戦艦の模擬戦が行われたりと戦車以外でも動きを見せています。

このサイトでは戦車模擬戦の技術を今後紹介していきます。



すなを:模擬戦戦車「ater1



模擬戦の流れ


 模擬戦は基本的にマルチプレイ環境にて行います。


1.互いの戦車・模擬戦フィールドの入ったワールドを用意する (PC版を使用することが一般的) 2.そのワールドにマルチプレイで入る


3.フィールド上に戦車を配置する


4.それぞれ装甲を展開


5.交互に射撃


6.相手を射撃不可させることができたら勝ち


 模擬戦をする際の勝敗は基本的に射撃不能になることです。 つまり「自分がやられるより先に相手を倒す」ことが必要になるわけです。


模擬戦技術はいかに早く倒すことができるか、そしていかに長く生き残れるかを技術発展させたものです。



すなを:装甲展開後の「露草」




今回はこれまでです。模擬戦とは何かについてわかっていただければ幸いです。


次回以降は模擬戦技術を学ぶための基礎知識を紹介していきます。

Comments


©2022 minecraft軍事部。Wix.com で作成されました。

bottom of page